陽転オンライン講座⑦なぜ先に「よかった!」と言うのか? 2019.8.11 Back Next WADA式陽転思考を和田裕美が動画で解説! 今回は、よかった探しを勧める理由について解説しています。 動画を視聴するにはログインする必要があります。 今すぐログイン 新規会員登録 この授業へのコメント ジョーイ より: 2019年8月20日 6:21 PM 先生、首の具合は大丈夫ですか? 検索すると、ひたすらこたえようとして くれる、まさにひとの脳はAIな訳ですが、 AIならとにかく膨大にピックアップ、 ベストなものを質問に対して忠実に 出してくれると思います。 でも、その質問に、条件だけではなくて、その時の自分の心境に合わせてとか、 相手のその時の状況や心境に合わせて、 複雑な環境、周囲の人間、自分の生きて きた軌跡とか、 複雑なのをぐちゃぐちゃにあわせて よかったを探せるというのは、 AIではなく、人間と陽転思考の 共作ならではなのかなと思います。 機械には理解できないよかったが、 人間の心と陽転なら作れるからです。 今日もお勉強させて戴きました。 ありがとうございます! 返信 なっちゃん より: 2019年10月4日 7:20 AM マイナスのことを一つ見つけてしまうと、あれよあれよという間に、また湧いてくるかのように、マイナスなことが見つかってしまいます。でもここで「良かった」とボソッとつぶやいてみると、小さなことでも「○○が良かった」と見つけることができます。それが例え一つだけでも充分なんです(^ ^) 「くせ」がつけば早く見つかるようになり「次いってみよう〜」とニンマリできることもあります(ちょっと怪しい人みたいですが 笑) 今回も、陽転思考に出会えて本当に良かった、と噛みしめながら視聴させていただきました。ありがとうございます。 返信 陽転講座に関する授業 陽転思考オンライン講座17 2019.12.6 パワースクールの皆さん、こんにちは! 大好評の陽転思考オンライン講座、第17回目✨ 本日はP79の「 … Tweet 陽転思考オンライン講座16 2019.11.22 パワースクールの皆さん、こんにちは! 本日は、陽転思考オンライン講座16回目 P77の「ひらめき体質 … Tweet 陽転思考オンライン講座15 2019.10.11 パワースクールの皆さん、お待たせいたしました! 毎回大好評、沢山の反響を頂いております「陽転思考オン … Tweet 陽転思考オンライン講座14 2019.10.4 パワースクールの皆さん、おまたせいたしました✨ 大好評の陽転思考オンライン講座14回目になります(* … Tweet
先生、首の具合は大丈夫ですか?
検索すると、ひたすらこたえようとして
くれる、まさにひとの脳はAIな訳ですが、
AIならとにかく膨大にピックアップ、
ベストなものを質問に対して忠実に
出してくれると思います。
でも、その質問に、条件だけではなくて、その時の自分の心境に合わせてとか、
相手のその時の状況や心境に合わせて、
複雑な環境、周囲の人間、自分の生きて
きた軌跡とか、
複雑なのをぐちゃぐちゃにあわせて
よかったを探せるというのは、
AIではなく、人間と陽転思考の
共作ならではなのかなと思います。
機械には理解できないよかったが、
人間の心と陽転なら作れるからです。
今日もお勉強させて戴きました。
ありがとうございます!
マイナスのことを一つ見つけてしまうと、あれよあれよという間に、また湧いてくるかのように、マイナスなことが見つかってしまいます。でもここで「良かった」とボソッとつぶやいてみると、小さなことでも「○○が良かった」と見つけることができます。それが例え一つだけでも充分なんです(^ ^)
「くせ」がつけば早く見つかるようになり「次いってみよう〜」とニンマリできることもあります(ちょっと怪しい人みたいですが 笑)
今回も、陽転思考に出会えて本当に良かった、と噛みしめながら視聴させていただきました。ありがとうございます。